MOVIE+BOOK              

Log

夕凪の街 桜の国

ファイル 103-1.jpg_
lhttp://www.yunagi-sakura.jp/
監督 佐々部清
出演 麻生久美子 田中麗奈 藤村志保 吉沢悠
原作 こうの史代 双葉社

 去年気になっていた映画を、DVDにて。
 “夕凪の街”の時代は戦後13年たった広島、そこで暮らす皆美<麻生久美子>が主人公。同僚にプロポーズされるが・・・。原爆投下の記憶がまだまだ近いものだった昭和30年代初めといえば、庶民は銭湯に通ったのだ。だから、その場所が広島なら、体にやけどの跡のある人が普通に見られたはずなのだった。
 そして、原爆症が・・・。
 この物語は終わりません、と言葉が出てきて。
 “桜の国”は現代の東京、子供のころに親戚に預けられて、そのままそこの養子になっていて被爆体験しなかった皆美の弟、その娘の七波が、主人公。
 父を心配して後を追った七波、駅で偶然会った幼友達と一緒に父を追って広島へ。

 身近な人の死を最近体験したこともあり、また昨日が親戚の10年忌だったことで思い出しもしていた、などのことも影響してうるうる。地味な内容でこういう日本映画が作られていることをうれしく思います。

 麻生久美子サンをドラマ「時効警察」で知った人にとってはびっくりだろうけど、彼女は元々映画の活動が多いひとなんですよ。それと、藤村志保さん、大好きな女優さんです。
 どうぞ、たまにはこんな映画を見てください。ビデオ・DVDのほうがかえっていいかもしれない、メイクなんか取れるし。

MOVIE
comment(0) 2008.10.26 09:58

おくりびと

ファイル 102-1.jpg
http://www.okuribito.jp/
監督 滝田洋二郎
出演 本木雅弘 広末涼子 山崎努

 なんと、広い劇場でなかなかの入り、それも韓流映画でしか見ないようなご婦人方が多いのだった。モントリオール映画祭グランプリ受賞がこんなに効くとは・・・。
 おそらくもっと小さな劇場で知る人ぞ知る佳作、と言うような扱いになる所だったはず。
 
  地方のオーケストラがつぶれて失業、求人広告を見て面接に出かけ、即採用、その仕事は実は納棺師だった。すったもんだ。
 その納棺師の所作が、お茶のお手前を見ているかのように無駄なく美しい。プロの仕事というものだ。
 
 納棺師という職業に注目したのは主演の本木雅弘だったという。妻が広末に決まる前の脚本ではモックンの最初の職業はチェリストではなかったらしい。年齢差を埋めるための職業設定だったと言うが、さほどに年齢差は感じられない気がする。なお、私は楽器のことについては無知だけれど、チェロを演奏するモックンの姿は、他の演奏者たちとほぼ違いが無い。こちらもずいぶん訓練したのだろう。

 その納棺師という職業(と、広末)以外は、ごくまっとうな、地味なつくりの作品なのだけれど、身内の死という誰でも経験する事態を描いて、みんなが身につまされてすすり泣いてしまう。結構長い映画だが、長さを感じさせない。

 この頃作品に恵まれないなあと思っていたモックンが、こういう地道な作品で大入り御礼なのはまことに喜ばしい、けれど『ファンシイダンス』(1989年)の陽平クン大好きな私としては、ちょっととんがった役もお願いします。

MOVIE
comment(0) 2008.09.20 22:58

同窓会

lhttp://www.dousoukainet.com/dousoukai/index.html
ファイル 100-1.jpg_監督 サタケミキオ
出演 宅間孝之 永作博美 鈴木砂羽

 劇団「東京セレソン」主催、「花より男子2」などの脚本家、妻は大河内奈々子、であり俳優宅間孝之でもあるサタケミキオ初監督作品。
 
 映画プロデューサー南克行(カッツ)、女優との浮気中、長崎の高校時代からの付き合いである妻(雪)と、離婚する。
 絵に描いたようなありがちなお話から始まる。話は転がっていって高校時代の思い出、仲間たち、恋のライバルたち、あれあれそうする間に愛人が、別れた妻が!そして仕事が・・・。

 高校時代に同級生に恋していた人には面白いんだろうなあ。私事ですが、同窓会で昔好きだった人に会えるかも・・・と心ときめく思いって無いんだよねえ、つくづく我が身の高校時代を振り返ってしまった。
 いや、面白いですよ、それなりにウルッと来るし。だけど話が早い内に見えちゃって、妻のかつてのボーイフレンドの事情とかね、でもそういうことで途中で笑ってたの私だけだったかも。

 まあ、だからビデオで見るにはなかなかいいと思われます。同級生と恋して結婚したけど離婚しちゃった人にとってはどうだか・・・責任持てませんけど。

 最初に画面に出る文字が『勘違いは人生最高の悲劇であり喜劇である』と言うもの。

MOVIE
comment(0) 2008.09.04 22:04

ミリキタニの猫

ファイル 97-1.jpghttp://www.uplink.co.jp/thecatsofmirikitani/index2.php
製作・監督  リンダ・ハッテンドーフ
登場人物 ジミー・ツトム・ミリキタニ

 ジミー・ミリキタニ、路上画家。いわゆるホームレスに分類されるだろう、が、彼の猫の絵を買わない人からの施しは受けない。1920年カリフォルニア・サクラメント生まれ。広島育ち、18歳で再度アメリカへ。ツールルークの日本人収容所に送られたけ異見を持つ。

 9・11の事件の少し前からミリキタニへの取材は始まっている。この誇り高き男を、取材者リンダは家に連れてくる。9・11後の有毒ガスに咳き込みながら路上生活をしていた彼を見かねて。
 ジャクソン・ポロックに日本食を作った事もあるというミリキタニ。アメリカ生まれのアメリカ市民である自分を強制収容所送りにしたアメリカの福祉の世話になどならないと主張するミリキタニ。

 ミリキタニという珍しい姓のためでもあるだろう、誇り高く頑固で天然な男のために奔走するリダによって、親戚が見つかり、部屋を持つことが出来、収容所訪問の機会を得て、ミリキタニの心がほぐれていく。とうとう姉が生きていてアメリカに住んでいることがわかる。

 ノーテンキなまでに強い意志と、それを尊重しながら手を貸していく人々。
 猫好きな人にはまた格別の感想があるでしょう。

 良かったね、リンダに会って。ドキュメンタリー・ロード・ムーヴィーです。Make Art Not War!がサブタイトル。

MOVIE
comment(0) 2008.08.06 10:27

花蓮の夏

ファイル 96-1.jpg
http://www.karen-natsu.com/
台湾映画
監督 レスト・チェン 陳正道
出演 ブライアン・チャン (張睿家) ジョセフ・チャン (張孝全)
    ケイト・ヤン (楊淇)

 DVD鑑賞。
 台湾の青春映画には同性愛関連率が高い・・・その映画界の規模から考えて、なぜか高い。ハリウッドを初め、もともと映画界にゲイの人が多いのは周知のことだけれど。

 が、これはいわゆるゲイムービーではありません。監督いわく、「これは青春と孤独についての映画です」。

 小学生の時に行動障害児だったユ・ショウヘン、学校の先生は学級委員のカン・ジェンシンに友達になるように言う。いつか親友となった二人は、体育系と優等生とタイプがまったく違うまま相変わらず一緒に過ごしている。
 親の離婚で香港で暮らしていた少女が転校してくる。

 それぞれの心の芯に、人に話せない孤独な思いがある。
 
 台湾では、先生の力は絶対であるらしい。生徒は言われたことに従うものらしい。そのことを踏まえて見てほしいと、監督の言葉です。
 体育系の男の子ジョセフ・チャンは“孽子”(にえず と読みます)という、これもゲイの主人公が出てくるドラマに出ているのだそうです。このドラマ、一部で有名なのだけど、そろそろビデオが出たでしょうか?見たい。王力宏と鈴木京香の“真昼ノ青空”にも出てるって?ああこれもまだ見てない、探さなきゃ。
 花蓮は台湾の東部の地名、二人の男の子が小学校から高校まで過ごしたところ。

 切ない、みずみずしい、秀作です。昨夜見て、今朝もう一度見ました。

MOVIE
comment(0) 2008.08.02 11:43

アフタースクール

ファイル 95-1.jpghttp://www.after-school.jp/index.html
監督・脚本 内田けんじ
出演 大泉洋 堺雅人 佐々木蔵之介 

 あーなんてこと、日本映画No.1候補その2登場!
 えーっ、なーんとそんな、という結末であるらしいことは、Netでも新聞でも感想を見かけてういてわかっていた、はずだったが、あーなんてこと!あーそんな!

 マンションの一室、ごく普通の勤め人(堺雅人)、大きなお腹のその妻(常盤貴子)、その父親らしい男(山本圭)、出勤していく堺雅人、その友人で教師の大泉洋。妻は産気づき大泉洋(と、もう1人)が付き添って病院に行く。

 アダルトショップ屋兼探偵の佐々木蔵之介が現れ、大泉と二人で人探しを始める。誰を?なんで?・・・だからそれは、見に行ってね、皆さん!なーににそんなにびっくりするのか、知りたいでしょ?

 よーく練られた脚本、誰?この内田けんじって、と思ったら2005年「運命じゃない人」でカンヌでいくつも賞獲ってる人だって。なんか目にした覚えがあるような。

 アダルトショップのセット、廃校に作られたんだって。低予算作品が口コミで広がった例。いやいや、後で思うと、あれ?と気にかかる場面があちこち.・・・。
 

MOVIE
comment(2) 2008.07.31 16:19

ミラクル7号

ファイル 92-1.jpg監督 チャウ・シンチー
出演 チャウ・シンチー シュウ・チャオ キティ・チャン

 世にも貧乏な父と子、父は建設現場で働きながら息子を名門小学校に通わせている。息子の靴が破れてもゴミ捨て場で適当な物を拾ってくるのであった。息子ディっキーは父が拾ってきた風船のようなボールのような物が、動くオモチャ(?)であることを発見する。
 その動く物体は宇宙から来た生命体であることが判明し・・・。

 息子ディッキー役の子は実は女の子なんだって!うまい、可愛い。原題では長江7号なのだけれど日本ではミラクル7号、略してナナチャンと呼ばれる宇宙生命体の造形が可愛い。ちょっと“キッド”とか“E・T”とか日本の“ジュブナイル”とか、どこかで見たよな匂いはありつつ、面白かったよ。もう少し人が入っても良さそうに・・・と女性1000円の日の少ない観客の1人として思うのであった・・・が、チャウ・シンチーはあくまでもベタな香港的笑いを入れたいようで、ゴキブリさまぞろぞろシーンとか、おーいやめてくれ。と言う物も出てくるのであります。そうそう。今の中国にはこんな子いそうだなあ、と言う感じの金持ち坊ちゃんの(昔のマンがによくある)お姿も、なかなか。
 小学校の先生役が、『少林少女』に出ていたキティ・チャン、あの時の女子大生姿よりすっと大人びたチャイナドレスの綺麗な先生。

MOVIE
comment(0) 2008.07.16 12:38

西の魔女が死んだ

ファイル 90-1.jpghttp://nishimajo.com/i_index.html
監督 長崎俊一
出演 サチ・パーカー 高橋真悠 りょう
原作 梨木香歩

 中学三年生になった少女まいにおばあちゃんが倒れたとの知らせ、母の運転で、もう危ないというおばあちゃんの家に急ぐ。

 中学生になったばかりの頃、まいはふとその中学の社会生活になじめなくなる。結果、お決まりのシカト、そして中学に行けなくなる。そして田舎のおばあちゃんの家でしばらく過ごすこととなる。「扱いにくい子」と言う母の言葉が耳に残っている。
 おばあちゃんはイギリス人で、ハーブガーデンや木立の中で暮らしている。まいと母は彼女を魔女と呼んでいる。
 おばあちゃんの元で魔女修行をするまい、魔女修行第一歩は、早寝早起きをすることだった。そしてもうひとつは、自分で決めるということ。

 ターシャ・テューダーか?みたいな(そりゃもっとこじんまりしているけれど)生活ぶりのいろいろ・・・庭のかまどに大鍋でワイルドストロベリーのジャムを作る・鶏を飼って卵を取りに行く・大きな木がある。それらが、私自身の子供の頃におばあちゃんの家で過ごした時を思い出させる。jジャムではなくてお盆のお団子用のあんこだったけれど。【伯母の手の中で三つ並んでまんまるになるお団子を見ながら、1個なのになせどうしても三角っぽくなる私のお団子・・・大人になったらそんなことが出来るようになるかと思っていたが今でも私の作るお団子は三角に近い】

 シャーリー・マクレーンの娘の名がサチというのは知っていた。日本で暮らしていたことも知っていたが、まあきれいな日本語だこと。吹き替え?と疑ったほど。それほどの年じゃないはず、と調べたら1956年生まれ。普段はどういう生活をしている人なんだろう?気になるほど自然だったと言うことです。

 原作が好きで、この“西の魔女が死んだ”を皮切りに次々梨木香歩のものを読んで、この欄にも紹介している。原作と細かい部分は違うが、ほぼ忠実。それだけになぜあれが出てこない、あそこが・・・という原作ファンはいるかも。
 

MOVIE
comment(0) 2008.06.28 11:00

move