通畠義信氏、南日本美術展にて海童賞受賞しました!

画像は第74回南日本美術展カタログより転載

当サイトで紹介しています「鉄の作家」通畠義信氏が、第74回南日本美術展にて海童賞:空間造形部門優秀賞を受賞されました。おめでとうございます!
この賞は2017年、2018年に続き3回目の受賞となります。

今回の作品は「ハエの家2019 -冥界ニュース -」

会場には応募作品についてのコンセプトをまとめたファイル「一次審査用書類ファイル」が展示されています。
これから観に行かれる方には、是非そのファイルも手に取って開いて読んで欲しいです。
作品に関する基本コンセプトのほかに「仮想劇~冥界ニュース リアルタイム~」という寸劇の脚本がファイルされています。

舞台は「地底界放送局スタジオ」
出演者は、ニュースキャスター、コメンテーター、お天気屋お姉さん、そしてリポーターとしてハエ男が登場する劇です。
2ページくらいの短い場面でしたが、面白かったですよ。もっともっと読みたかったです。
通畠氏のマルチな才能を知ることができるファイルです。

第74回南日本美術展

2019年11月16日(土)~12月1日(日)
黎明館・鹿児島美術館


この「ハエの家シリーズ」は今回で最後になるそうです。
また新たな作品の登場を心待ちにいたしましょう。

「絶叫委員会(著:穂村弘)」を再読した

穂村弘さんの「絶叫委員会」を再読しました。
再読と言っても本棚から取り出して読み直したわけではなく、ブックオフで見つけて、愚かにも2冊目を購入してしまったわけで。

「未読の穂村弘発見!」と小躍りしてレジでお金を払い、寝る前に読み始めて1ページ読むごとに既視感を感じながらも読み進め、「読んでいる」「いや、読んでない」と自問自答を繰り返しつつ読み終わりました。

読書リスト」で確認すると、どうやら3年前の2016年11月に既読しているようです。二重購入を避けるために作成した「読書リスト」だったのに、頼りにならないヤツです。

本棚を見直してみると、1冊目の 「絶叫委員会」 が見当たらない。
おそらく3年前の11月と言えば、職場が辛くてもう辞めたい!けど辞められない!って時期だったから本を読みながら暖まろうと、お風呂読書に使ったため、ボロボロになってしまって捨てざるを得なかったに違いありません。
取り敢えず、本棚に同じ本が2冊並ぶことは避けられました。

それはともかく、何度読み直しても、穂村弘さんのエッセイは面白い。
お風呂が冷えた体を温めるように、穂村弘さんのエッセイは私の心を温めてくれます。

「絶叫委員会」は著者が日常の中で遭遇した印象的な言葉について書かれたエッセイです。
普段は聞き逃してしまいそうな何気ない言葉や、パニックに陥った時に思わず発してしまう意外な言葉、あるいは「それを言っちゃあお終いよ」的な致命的発言などなど。
一見、無意味にしか聞こえない言葉であっても、無意味さの中から面白さや愛や悲しさを取り出したりして、世界の奥行を垣間見せてくれる一冊です。

日頃、何かの言葉に違和感を持っても、それを言語化できない私はモヤモヤしながら、そのうち忘れてしまいます。
例えば、
「万一ご満足いただけない場合は全額ご返金致します」
というフレーズ。何だか不快に感じるのだけど、どこがどう嫌なのか言葉にすることができなかった。このフレーズについて誰かと意見交換することもなかった。それを本書の中で見つけたときには、あっ、と思いました。

「他人の主観に対してそこまで強気になれるのは自信の現れというレベルを超えている。サービスの顔をした恫喝に思えるのだ。」

P161「サービストーク」

そうそう、それ。私もそれを言いたかったのです。

「償いの雪が降る」健気な主人公を応援しながら読んだミステリ

大学生のジョーは、授業で身の回りの誰かの伝記を書くことになった。適当な身内がいないため訪れた介護施設で、末期がん患者のカールを紹介される。カールは30年前に少女暴行殺人で有罪となった男で、仮出所し施設で最後の時を過ごしていた。カールは「臨終の供述」をしたいとジョーのインタビューに応じる。話を聞くうちにジョーは事件に疑問を抱き、真相を探り始めるが……。バリー賞など三冠獲得、衝撃のデビュー・ミステリ!

(「BOOK」データベースより)

小説というのはシリーズ物でなければ、主人公が魅力的な人物なのか、自分好みなのか、読んでみるまで分からない。
テレビドラマだったら、好きな役者が出演しているとか、配役情報だけで観る気になったりするのだけど、小説はそうはいかない。

特に本書のようにこれが作家のデビュー作となれば、登場するのは全員未知の人物ばかりです。
読みながら登場人物の顔や性格を、書かれている情報を元に自分なりに想像して新人俳優に育てていくのは、これも読書の楽しみ方の一つです。
本書『償いの雪が降る』の主人公ジョーは、結構魅力的な若手俳優でしたよ。
イケメンではないけど、健気で勇気があって、優しく、まっすぐで。
性別こそ違え、ジブリ映画に出てくる女の子みたいに、応援したくなるキャラクターではないかと思います。

酒とギャンブルと男に溺れている母親。今で言う「毒親」の元で育ち、自閉症の弟の面倒をみながら、自立し明るい未来を手に入れるために、孤軍奮闘する主人公。私も応援しながら読み進みました。

同じ主人公で2作目も書かれているということなので、シリーズ化されるかもしれませんね。

シリーズ物と言えば、私は以前、パトリシア・コーンウェルの『検屍官シリーズ』と、スー・グラフトンの『キンジー・ミルホーンシリーズ』に嵌って、新作を見逃さず読んでいた時期がありました。
でも、『検屍官シリーズ』の方はある時から、たぶん10作目かその前あたりからか、全く読まなくなってしまいました。何故か主人公のケイ・スカーペッタに魅力を感じなくなってしまったのです。
ケイ・スカーペッタが人気女優に育ち過ぎたのか、私の好みが変わったのかは分かりませんが、シリーズ物といえど惰性で読み続けることはできないようです。

一方、女探偵『キンジー・ミルホーンシリーズ』については、キンジ―に飽きることはなく、1作目『アリバイのA』から始まって、18作目『ロマンスのR』まで読みました。
『S』で始まる次回作の刊行をずっと待ち続けたけれど、何故か日本では『S』から後は翻訳されることはなく、2017年、スー・グラフトンは亡くなってしまいました。
今では既刊分も全て絶版だということです。本当に残念です。
できることなら、アメリカでは既に刊行されている『S』から『Z』までを、日本でも翻訳刊行して欲しい。

女探偵キンジーは社交的なことが苦手で、人と会った時天気のことぐらいしか話題がない。キンジ―が「この世にお天気があって、ホントに良かった」と自嘲気味に思う場面が、何故かいまだに妙に忘れられない。

『選んだ孤独はよい孤独(山内マリコ)』

まず表紙の絵に惹きつけられました。
「装画:長谷川潾二郎 タイトル:アイスクリーム」
存じ上げないお名前だったので画像検索してみると、他にも心惹かれる絵が多く、嬉しい発見となりました。
勝手に若いイラストレーターを想像していましたが、 長谷川潾二郎は明治生まれの画家であることに驚き、さらにウィキペディアによる長谷川潾次郎の生涯について、あまりにも簡素な記述に驚きました。

1904年、父・長谷川清(後に淑夫に改名)、母・長谷川ユキの二男として函館に生まれる。長兄に、牧逸馬・林不忘・谷譲次の三つのペンネームを用いて活躍した作家の長谷川海太郎がおり、弟には、ロシア文学者で詩人の長谷川濬(三男)、作家の長谷川四郎(四男)がいる
旧制函館中学(現・北海道函館中部高等学校)卒業。中学の同級生に、探偵小説家・編集者の水谷準がいた。その後、画家を志して1924年に上京し、松本泰が大家をつとめる下宿で、水谷と共同生活を送る[2]
1931年、画の勉強のためパリへ渡る。数年滞在する予定だったが約1年で帰国。
1988年、84歳で死去。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E3%82%8A%E3%82%93%E4%BA%8C%E9%83%8E

表紙の装画も彼の生涯記述同様に「簡素」というイメージがぴったりです。
たぶん私が惹きつけられたのも、その飾り気の無さかも知れませんが、はっきりしたことは分かりません。簡素な絵は他にいくらでもあるのですから。
ただ本書のタイトルにある「孤独」という言葉が上乗せされることで、1個のアイスクリームと1冊の本と1冊のノート(かな?)、ピンクの色鉛筆とメガネと煙草が、誰かの人生の孤独を象徴しているかのように見えてくるから不思議です。

とは言え本書「選んだ孤独はよい孤独」には、「選んだ孤独」というのがどんなものなのか、いま一つはっきりとは書かれていません。

地元から出ることなく遊び仲間とつるむ失業中のヨシオとか、自己中な女子に振り回される男子高校生とか、同棲生活が1年で破綻した理由が分からない彼とか、仕事ができない男の話とか、、などなど、日常をちょっとだけ切り取った、物語と呼ぶには断片過ぎる19個のお話です。

そして、どのお話もまた孤独と呼ぶには日常的過ぎる。
それは、孤独が特別なものでなく日常そのものなのだ、とでも言っているかのようです。

19個のお話の中の一つ、「おれが逃がしてやる」は、ちょっと泣けました。

人は、その時々にどこかのコミュニティに所属していて 、そこに順応しきれない自分を感じながら順応した振りをして生きていくんだよなあ。
それは私だけではないんだよなあってことを、今さらながら、しみじみ思いました。

ブラウザを『Firefox Quantum』に変えてみた。

ブラウザを変えたい理由

インターネットを利用していてストレスに感じることの一つに、閲覧しているサイトに、ちょいちょい表示される「広告」の存在があります。

中でも 「追跡型広告」と呼ばれるアレ。Webサイトで閲覧した商品画像や広告が、何の関係もないはずの他のサイトでも表示されるアレです。

通販サイトなどでちょっと閲覧したことのある商品画像が、他のWebサイトまでストカーのように追いかけてくる。「知っているよ、あなたはこれが欲しいんでしょ。」みたいな感じで煽ってくる。

いやいや、私の好みを勝手に推測しないでください。買う気はないんだから。ってちょっとイラッときます。

トマス・スウェターリッチ作のSF小説『明日と明日』(ハヤカワ文庫)に描かれる未来は、「アドウェア」というアプリを頭部に装着することでwifiに自動接続され、頭の中に直接Web配信される電脳社会。

ニュースもメールもSNSも、あらゆる情報、データが頭の中でやりとりされ、3Dのヴィジュアルが目の前にポップアップされる。

広告もスパムも勝手にストリーミングされるので、車で走っていると、彼の思考をトラッキングして、関連した広告やサイトに誘導する煽り映像が、次々と行く手に現われる。ビキニの女性が、飲料水が、チョコレートが、有料パーティへのお誘いが、絶え間なく現われる。
主人公は思わず叫ぶ。「やめろーー何もいらないー-今は何も買いたくないーー」

そんな3D広告にストーキングされる未来がこないとも限らない。
だって、選挙の時に名前を連呼するだけの立候補者に投票する人たちがいて、しつこくすればその気になるでしょ、と信じている広告業者が絶滅していない現状なのだから。
というわけで、トラッキング防止に特化したブラウザに乗り換えることにしました。

参考サイト
『Chromeはランク外? 安全で信頼できるベストなブラウザ4選

https://www.lifehacker.jp/2019/08/the-best-privacy-and-security-focused-web-browsers.html

上記サイトを参考にして、今回は『Firefox Quantum』をインストールしました。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/

 

 

インストール後、画面の右端上部にあるメニューアイコンを開いてオプション、アドオンの設定をします。

『 Firefox のオプション設定 』を参照しながら設定していきました。

アドオン(拡張機能) にある 『Privacy Badger』については、Chromebookのある生活サイトのChrome拡張機能、『Privacy Badger』という記事を参考にさせていただきました。

設定後 『Firefox Quantum』 と今まで使っていた 『Chrome』と両方で、いろんなサイトを開いてみて、表示される広告を比べてみました。その結果、 『Firefox Quantum』 では「追跡型広告」がしっかりブロックされていることを確認しました。
しかし、喜ぶのも束の間、表示がおかしいサイトを発見!

サイト表示がおかしかっのでリフレッシュした

ヤフージャパンを開いたらこんな色気の無いサイト表示になってびっくり!

原因は分かりませんが、、、 おそらく私が設定を変にいじり過ぎたせいなのかと。
『 Firefox をリフレッシュする – アドオンや設定のリセット』 ページにあるリフレッシュボタンをクリックしたところ無事解決。
その後、特に問題は見つかりませんでした。

Firefox Quantum』に変えて良かったところ

「追跡型広告」をブロックできるのはもちろんですが、そのほかにちょっと嬉しい機能がありました。

①右クリックで簡単にスクリーンショットが撮れる。
キーボードでもスクリーンショットは撮れますが、画面全体だけでなく撮りたいところを選択して撮れます。これはちょっと便利です。

②アドオンにある『Worldwide Radio』
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、世界各国のFMラジオが視聴できます。
機能を追加すると、画面右上にラジオのアイコンが表示されます。
チャンネル数が多くて、一つ一つ視聴していくといったい何日かかるやら、、、作業用BGMとして使えそうです。

③画像変更表示が素早い
ホームページ作成をしていて、画像の差し替えをアップした時、『Chrome』では一度キャッシュを削除しなければ、差し替えた画像がすぐには表示されなかったのですが、『Firefox Quantum』では瞬時に表示されるので気持ちがいい。

追記

後から気が付いたのですが、以前『 web作成にちょっと便利なGoogle Chromeのカラーピックアイドロッパー 』で紹介しました“カラーピッカー”は使えなくなりました。『 Chrome 』の拡張機能なのだから仕方ないけど、ちょっと残念。

追記2

TVerやYouTubeも『Firefox Quantum』で開くと、広告無しで観れます。
ストレスフリーでありがたいです。

でも、途中で止まってしまう動画サイトが、たまにあったりします。ある種の広告が出るタイミングではじかれてしまうようです。(※後日、広告無しで難なく見れるようになりました。Firefoxの更新で修正されたのか?YouTube側の問題だったのか?理由は分かりませんが、とりあえず現在動画も快適です。)

【追記】動画が途中で止まってしまうことはなくなりましたが、TVerを観ていたら、最初から動かない動画がたまにあります。これは広告を表示しなければ動かないぞ!という作りになっているらし。仕方ないので、『GoogleChrome』と両方使っている現状です。

アドオンとしては、『Notes by Firefox』が気に入っています。
すごく便利なメモ作成機能です。WEBを閲覧している間中、画面にサイドバーを固定表示できて、メモとして利用できます。

しかし、サイドバーを表示させていると、イラストACの投稿管理画面ではソート機能が使えなくなる、といった問題もあったり、(※後で分かったことですが、これはブラウザの問題でなく、使ってるモニタの画面サイズ、縦横比が原因)

Firefoxを推奨していないサイトもあったりで、、、、やはりWEBは『GoogleChrome』を基本にサイト作りがされているのだろうと思います。