湾生回家

監督 黄銘正

戦前、台湾で生まれ育った日本人のことを湾生と呼ぶということだ。1895年~1945年の50年間日本の植民地だった台湾には、かつて公務員・駐在員・開拓農民など、たくさんの日本人がいた。湾生は20万人前後いたという。敗戦で、ほとんどは日本に強制送還される。

今や高齢となった湾生たちに取材、6人の湾生たちを中心に、彼らの故郷に対する思いを描いている。

子ども時代を過ごした地で、その頃の友人を探す人は、ほとんどその死を知らされる。台湾人の、原住民の、幼友達の名を呼ぶ。幼いころにはみんな一緒に遊び、差別と言うことを知らなかった。でも、時に生存していて会えた人が、日本人の家にはたくさん食べ物があった、果物の木も多かった、という話が出る。

日本に引き揚げて後、台湾では支配する側であった日本人と台湾の民との間には差別があったことを知る湾生。例えば、女学校にごく少数の台湾人がいたが、それは大変に学業優秀な人だったこと。

混血の人がよくアイデンティティの不安定さを口にする。湾生の人にとっても、自分は日本人だけれど故郷は台湾で、台湾の地で生まれ育ったからこその性格を身にまとっていたり、日本にあっては、なにか自分は他人と違う、という意識を、持ってしまうものらしい。

少しの北京語と、時々の台湾語と、大体は日本語で進んで行くこのドキュメンタリーが、台湾でずいぶんロングランとなったという。

ああまた台湾に行きたい!という気分にさせる作品でした。

 

 

 

コメントをどうぞ

コメント(*必須)

CAPTCHA


*