アーカイブリスト」タグアーカイブ

カテゴリーアーカイブ一覧の表示件数を自由に設定する

2025年03月17日   コメントを残す

先週、1週間ほどかけて子テーマを作り直したことを、下記のブログに書きました。

子テーマを作り直してから4日間ほど何の問題もないと思っていたのですが、13日の夜また不具合が起きました。

・コメントの送信の際、画面が真っ白になる。
・プラグインの設定ができなくなったり、「無効化」する際画面が真っ白になったり、削除ができなくなったりした。
・メディアライブラリのグリッド表示ができなくなった。
など、不具合があちこちに現れて、最終的には管理画面にログインできない状況になりました。

プラグインの自動更新のタイミングで不具合が起きたのでは?と思うのですが、何が悪かったのか、複合的に悪かったのか?
原因は分からないけど対処しているうちになんとかなりました。

カテゴリーアーカイブリスト一覧の表示件数を自由に設定する

必要なプラグインは一度削除して、再インストールしました。
ただ、カテゴリーアーカイブの「表示件数を設定できるプラグイン」が、互換性がなくなり機能しなくなってしまいました。

当ブログではWordpressのカテゴリーをクリックした時、サムネイル付きのアーカイブリストが一覧表示できるよう作っているのですが、、、、
困ったことにデフォルトだと表示件数は、管理画面で設定した「表示設定」と同じになります。

カテゴリーアーカイブページの表示件数を「表示設定」に左右されず好きな件数に設定してくれるプラグインが無いかと探したところ、プラグインを使わずに設定できることを解説しているブログ記事がありました!

WordPressでコンテンツごとにアーカイブページの表示件数を変更するベストな方法
https://sole-color-blog.com/blog/222
              「それからデザイン」

上記記事を参考にカテゴリ―アーカイブの件数を変更できました。
ありがとうございました。

仕上がり

2週間ほど、すっかりWordpressにかかりっきりになっていました。
まだ固定ページ「原発は要らない」ページの読み込みが異常に遅くなった、という不具合が残っています。たぶんキャッシュの問題だと思いますが、しばらくは時間がないのでまた来月に対処します。

追記:2025年3月18日

「原発は要らない」ページの読み込みが遅くなった原因は、「RSSフィード」の設置が問題のようです。
復興庁-新着情報の「RSSフィード」はエラーが出て、ついに取り込みができなくなりました。
原子力規制委員会(YouTubeサイト更新情報)と原子力資料情報室更新情報 (新着情報)は「RSSフィード」の取り込みはできるものの、ページの読み込みが極端に遅くなります。
仕方なく、RSSは削除しました。