MOVIE+BOOK - 楽老抄ーゆめのしずく              

Log

楽老抄ーゆめのしずく

ファイル 224-1.jpg著者 田辺聖子
集英社文庫

単行本は1999年に刊行されたそうだ。著者は1928年生まれ、60代後半から71歳にかけて書かれているようだ。

本人ではなくその夫、カモカのおっちゃんと呼ばれた人の言葉で、<六十過ぎたら、自分が神様(カミサン)じゃっ>というのがあるそうだ。常常私も思っていた、60過ぎたら勝手させていただきたいと。今までだって勝手しとらんのか?と言う心のどこかのツッコミは置いて。<ヒトの神サン頼ることあるかい。六十まで生きたらそれなりにみな神サンになるわい。遠慮すなっ>いいね。

田辺さん本人の言葉だと、老いて傲慢偏狭になってなにわるかろう。いつも同じくりごとをのべて、なにわるかろう。くりごとは何べん言ってもよい、だからくりごとなんだ。
ああ、いいねえ。
地金あらわれ、本音で生きるというのも、品のいいことだ。人が生きるとき、品がありつづけるには、かげで品のないこともしなくてはいけない。そういう必要がもうなくなったのだ。すごい。
と、言えるのが、すごい。

まあ、ほぼそのあたりを書店でめくり読んで、買う気になったのだ。

老眼鏡をかけるようになってウキウキと二つ三つ、奇抜で派手な眼鏡を注文した、とか、閉経したら極地探検も月旅行も行けると勇み立った、とか。

かつてハイミスだった頃、田辺聖子さんの恋愛小説を沢山読んだ。周りのハイミスたちも読んでいた。『窓をあけますか?』とか『苺をつぶしながら』とか、タイトルは覚えているが、どれがどれだったっけ?

久しぶりに読みました、田辺さん。素敵な人には素敵な連れ合いがいるもんだ。喜界島出身の医師だったカモカのおっちゃんは2002年に亡くなられたとのこと。

未分類
comment(4) 2012.08.16 14:31

Comment List

atcon 2012.08.17 17:15 edit

どんな60代、70代を過ごすことになるやら・・・
私自身は、たぶん偏屈おばさんが偏屈おばあさんになるだけだろう。って思うとそれもなんだかツライ。
老いた生活にもそれなりの楽しみを作りたいものです。

あある 2012.08.18 10:52 edit

老いることについての本がいろいろ出てますよね。才覚とか品格とか著書のタイトルについていると、それだけで避けてしまう。

老いるまで生きていることは、幸運なこと。物を減らしながら生きたいところですが、あれえ?別宅荒れ家手入れ用の電動工具、小型焼却炉、この夏だけでもだいぶ増えた・・・。

atcon 2012.08.18 18:47 edit

電動ドライバーさえ、まともに使えない、すごい不器用なんだけど、電動工具好きです。
別宅を手作りでリフォームして、ギャラリー的アトリエを造るってのはいかがですか?老後の楽しみになるぞ!

あある 2012.08.19 08:15 edit

仕事場にしたいのは山々・・・なれど、台所は取り壊されていて、トイレがポットンで、一番問題なのは、排水、というか浄水関係。何も設備されていない。そこから始めると、費用は?
ところで、例の大工さんが、古畳の処理にお金がかかるからと、庭に敷き詰めて、いずれ肥料になると・・・言われたなあ。一年後には畳の目の間から雑草が伸び、そこへ草刈機をかけると、ビニール糸が絡まってさあ大変!今どきの畳は(だいぶ古いあ畳でも)ヘリや横糸にビニールが使われていて、親戚からこれは大変だと直後に聞いていたとおり、苦労させていただきましたぜ。今年になって、少しずつカマで作業、そして先日、厚い絨毯を丸めるような形でかなりの部分を剥がしました。自力。還暦。