MOVIE+BOOK - 鹿児島学              

Log

鹿児島学

ファイル 240-1.jpg著者 岩中祥史
出版社 草思社

県民性研究の第一人者だそうだ、この著者。

県外に住む弟が、この本を面白がっていたので、手に取ってみた。
山形屋は、なぜ山形屋という屋号なのか?初代が山形県出身だったらしい。何故渋谷でおはら祭りをやっているのか?かつて渋谷には薩摩藩の屋敷があった。で、その時代よりずっと前、鎌倉時代、相模国を領有していた渋谷氏が、北薩摩の地頭職を得た。とか。
で、おはら節と東京音頭の前走はほとんど同じとか。で、東京音頭の作詞は西條八十、作曲は中山晋平、種子島生まれの芸者・喜代治という人がおりましたとさ。中山晋平が喜代治をいたく気に入りまして・・・なんだかんだ。

まあこんな調子で、知ーらなかったわー、ないろいろが学べます。氷白熊の起源について、“むじゃき”と“セイカ食品”は全然別の主張をしているらしいよ。

鹿児島の住民の皆さん、ちょっと郷土の雑学仕込んでみませんか?広馬場通りの住民なんて、悔しがると思うよお、あっちに市電が通っていたら!って。

BOOK
comment(0) 2013.02.15 15:20

Comment List