MOVIE+BOOK - 歳月              

Log

歳月

ファイル 247-1.jpg著者 茨木のり子
出版社 花神社

    五月
 なすなく
 傷ついた獣のように横たわる
 落語の〈王子の狐〉のように参って
 子狐もなしに
 夜が更けるしんしんの音に耳を立て
 あけがたにすこし眠る
 陽がのぼって
 のろのろと身を起し
 すこし水を飲む
 樹が風に
 ゆれている

   
    泉
 わたしのなかで
 咲いていた
 ラベンダーのようなものは
 みんなあなたにさしあげました
 だからもう薫るものはなにひとつない
 
 わたしのなかで
 溢れていた
 泉のようなもlのは
 あなたが息絶えたとき いっぺんに噴きあげて
 今はもう枯れ枯れ だからもう 涙一滴こぼれない

 ふたたびお逢いできたとき
 また薫るのでしょうか 五月の野のように
 また溢れるのでしょうか ルルドの泉のように

    
    一人のひと
 ひとりの男ひとを通して
 たくさんの異性に逢いました
 男のやさしさも こわさも
 弱々しさも 強さも
 だめさ加減や ずるさも
 育ててくれたきびしい先生も
 かわいい幼児も
 美しさも
 信じられないようなポカでさえ
 見せるともなく全部見せて下さいました
 二十五年間
 見るともなく全部見てきました
 なんて豊かなことだったでしょう
 たくさんの男ひとを知りながら
 ついに一人の異性にさえ逢えない女ひとも多いのに


    (存在)
 あなたは もしかしたら
 存在しなかったのかもしれない
 あなたという形をとって 何か
 素敵な気がすうっと流れただけで

 わたしも ほんとうは
 存在していないのかもしれない
 何か在りげに
 息などしてはいるけれど

 ただ透明な気と気が
 触れあっただけのような
 それはそれでよかったような
 いきものはすべてそうして消え失せてゆくような


夜中にふと目覚めると、つけっぱなしのラジオから、茨木のり子さんの話が聞こえてきた。どうやら出版社の人だ。茨木のり子さんは美しい人だったそうだ。
23歳で医師と結婚、とても仲のいい夫婦として過ごし、1975年に死別。
結婚後、川崎洋の誘いで同人誌「櫂」創刊、すぐに谷川俊太郎や吉野弘や参加って、なんと贅沢なメンバーであろう。
夫に先立たれたあと、31年にわたって夫への想いを綴ったものがあり、彼女の死後、岸田衿子さんの尽力により出版、それがこの『歳月』だという。私がラジオで聞いた声は、花神社の大久保さんというひとだったのだろう。
『わたしが一番きれいだったとき』という茨木のり子さんの有名な詩は、今では教科書にも出ているらしい。ほかにも、自分の感受性ぐらい 自分で守れ ばかものよ というフレーズなど、読み返すたび自戒する。

そして、こんなふうにも豊かに、一人の男を愛したいのちだったのだ。傷ましく、羨ましく。

BOOK
comment(0) 2013.04.19 12:59

Comment List