MOVIE+BOOK - 抱擁、あるいはライスには塩を              

Log

抱擁、あるいはライスには塩を

ファイル 174-1.jpg著者 江國香織
出版社 集英社

このタイトルに惹かれるか引くかは・・・きびしいところだが。

まず1982年秋から始まる。その30年ほど昔の日本にあって、兄弟みんな義務教育から高校までは行かないことが基本の家族がいて、ある日突然、学校に行くことが決まったと親から告げられる。
お父さま、お母さまと親を呼ぶところからも察せられる、広い庭や図書室のある裕福な家庭。4人の子供たちの内、一人は父親が、一人は母親が違うらしい。叔父や叔母の同居する家の主は、貿易商の祖父、絹という名前を持ちいつも着物を着て過ごす祖母は、ロシア人だった。

3か月で小学校に行かなくてはならない不幸な日々は終わり、小さな王国のような暮らしがまた始まる。小学校に行ったために、お母さんやお父さんがほかにもいるのは普通じゃないことだと認識することになったのだが。

60年代、70年代、80年代、90年代、時代を行きつ戻りつしながら、家族それぞれの秘密が明かされていく。

1987年夏 の章では、叔父の車に流れている音楽はラズベリーズ、ブロンディ、リッキー・リー・ジョーンズ。十三歳の次女陸子がかなりの読書家であることがわかるシーン、親友について、ハイジにはクララが、スカーレットにはメラニーが、メロスにはセリヌンティウスが、光源氏には頭中将がいる、そして恋人、キャサリンにはヒースクリフが、幸太郎には智恵子が、フィッツジェラルドにはゼルダが、ジェイクにはヘレンが(ジェイクとヘレン?何だ?と思ったらクレイグ・ライス、あの大外れ殺人事件とかのカップルのことなのだった)・・・この羅列。
子供たちは家庭教師について並はずれた教育を受け、大学には行くのが決まりなのだ。そして男は海外に遊学する。遊学して帰ってきた叔父はピンクの髪になってラズベリーズを聞かせているのだが。

百年ぐらい前ならね、という浮世離れした家族、2000年に至って、その根っこのところの、祖父と祖母の出会いにまつわる秘密が、・・・う、わあ・・・!

面白い!

江國滋の膨大な書棚の中で育ったんだなあ。朝吹真理子といい、本に埋もれて、読むこと、書くことが生まれたときから当たり前にそこにあったんだ。

BOOK
2011.03.02 12:15

Comment List

Post Your Comment

投稿フォーム
Name
Mail
URL
Comment
Color
削除キー
 削除用のパスワード(任意)
投稿キー
「アジア映画」と入力してください。(必須。スパム対策)