Category:

【記事】「原発立地自治体アンケート」の結果

「かぶんブログより」引用  2011年06月29日 (水)

「原発立地自治体アンケート」の結果です。

K10038565311_1106292004_1106292016_01.jpg

NHKでは、原発を抱える道と県、それに市町村のうち、福島県内を除く合わせて29の自治体に停止中の原発の運転再開を認めるかなどについて尋ね、28の自治体から回答を得ました。結果を掲載します。

 

             ◆ 自治体原発アンケート結果 ◆

実施:平成23年6月27~28日
対象:福島県を除く29自治体《12・17》
回答:28道県《11・17》(青森県無回答)

数字の読み方は、総数《県の数・市町村の数》です。
【Q1】止まっている原発の運転再開を認めますか

1.早く再開を認めたい・・・・・・・・ 2 《0・2》 (新潟県刈羽村、佐賀県玄海町)
2.いずれは再開を認めたい・・・・・・ 4 《0・4》

(北海道泊村、宮城県女川町、福井県美浜町、福井県高浜町)
3.当面、再開を認めない・・・・・・・ 5 《3・2》
(宮城県石巻市、新潟県、静岡県、石川県志賀町、福井県)

4.今後一切、再開を認めない・・・・・ 0 《0・0》
5.今は判断できない・・・・・・・・ 17 《8・9》

【Q2】運転再開の判断で特に重視したい(3つまで)

1.福島の事故の収束・・・・・・・ 5 《2・3》
2.地震や津波対策・・・・・・・ 16 《7・9》
3.浜岡原発の停止問題・・・・・・ 5 《4・1》
4.国の安全基準・・・・・・・・・ 9 《2・7》
5.国の十分な説明・・・・・・・ 14 《4・10》
6.議会の理解・・・・・・・・・  6 《1・5》
7.住民の理解・・・・・・・・・ 18 《5・13》
8.地元専門家の意見・・・・・・  2 《2・0》
9.地元経済への影響・・・・・・  0 《0・0》
10.電力の安定供給・・・・・・  5 《2・3》
11.核燃料税や交付金・・・・・  0 《0・0》
12.その他(   )・・・・・  4 《4・0》

【Q3-1】26日の佐賀県での説明会への評価は。

1.評価する・・・・・・・・・・・・・ 0 《0・0》
2.どちらかといえば評価する・・・・・ 9 《1・8》
3.どちらかといえば評価しない・・・・ 3 《1・2》
4.評価しない・・・・・・・・・・・・ 7 《2・5》
5.その他(       )・・・・・ 8 《6・2》
無回答1

【Q3-2】地元でこのような説明会が実施された場合、
運転再開の判断材料になりますか?

1.判断材料になる・・・・・・・・・・ 3 《0・3》
2.判断材料にならない・・・・・・・ 11 《2・9》
3.その他(       )・・・・ 13 《8・5》
無回答・・・ 1

【Q4】原発が止まっている影響は(2つまで)。

1.核燃料税や交付金が減る・・・・・・・・・・・ 4 《2・2》
2.地元で働く場が減る・・・・・・・・・・・・・ 4 《1・3》
3.地元の宿泊施設や飲食店の売り上げが減る・・・ 1 《0・1》
4.地元が活性化しない・・・・・・・・・・・・・ 8 《0・8》
5.電力が安定に供給できない・・・・・・・・・ 16 《4・12》
6.国内経済に影響する・・・・・・・・・・・・ 14 《3・11》
7.特にない・・・・・・・・・・・・・・・・・  0 《0・0》
8.その他(       )・・・・・・・・・  6 《5・1》
無回答・無効・・・ 2

 

【Q5】『脱原発』について、どのように考えているか。

1.早く「脱原発」を進めたい・・・・・・ 1 《1・0》
(静岡県)

2.いずれは「脱原発」を進めたい・・・・ 3 《1・2》
(愛媛県、宮城県石巻市、茨城県東海村)

3.当面、「脱原発」は進めない・・・・・ 5 《0・5》
(宮城県女川町、福井県おおい町、福井県高浜町、福井県美浜町、北海道泊村)

4.今後一切、「脱原発」は進めない・・・ 0 《0・0》
5.今は判断できない・・・・・・・・・ 15 《5・10》

エネルギー多様化必要・・・ 1(北海道)
自然エネルギー推進・・・・ 1(新潟県)
無回答・・・・・・・・・・ 2(福井県、鹿児島県)

 

【Q6】「脱原発」の考え方は、福島第一原発の事故後に変わりましたか?

1.変わった・・・・・ 5 《0・5》
(宮城県石巻市、新潟県柏崎市、宮城県女川町、佐賀県玄海町、茨城県東海村)

2.変わらない・・・・ 5 《1・4》
(愛媛県、福井県敦賀市、福井県おおい町、福井県美浜町、新潟県刈羽村)

3.その他・・・・・・13 《8・5》
無回答・・ 5

(更新)2011.7.6 Q5とQ6の内容を追記しました