「WEB作成」カテゴリーアーカイブ
- 2025年03月17日 カテゴリーアーカイブ一覧の表示件数を自由に設定する
-
先週、1週間ほどかけて子テーマを作り直したことを、下記のブログに書きました。 子テーマを作り直してから4日間ほど何の問題もないと思っていたのですが、13日の夜また不具合が起きました。 ・コメントの送信の際、画面が真っ白に […]
- 2025年03月13日 WordPressの画面が真っ白になり子テーマを作り直すことになった
-
先月28日、当ブログの画面が真っ白になり、それから先週いっぱい復旧作業をしていました。次から次と対処しなければならないことが見つかり状況をメモする余裕もなかったのですが、今後のために順を追って振り返り思い出したことを記録 […]
- 2024年04月15日 ロリポップでデータベース5.1を8.0にバージョンアップした覚え書き
-
MySQLにもサポート期限がある 先日、「WordPress のバージョンを6.5に更新してください。」という通知が来ました。いつものように更新ボタンを押すと、「データベースのバージョンが5.5以上でなければWordpr […]
- 2023年07月03日 WordPress Popular Postsに黄色の警告文が表示される【解決】
-
WordPress Popular Postsは、人気記事のランキングを作成してくれるWordPressのプラグインで、多くのサイトで使われています。 先週あたり、突然下記のような英語の!黄色の!警告文が!表示されるよう […]
- 2022年02月21日 量子コンピュータ、興味ありますか?おすすめの理系YouTube
-
以前、読んだサイモン・シンの「暗号解読(上・下)」の最終章に、「量子コンピュータが実用化されれば、今使っている暗号は難なく破られ、新たな量子暗号を開発する必要があるだろう」と書かれていて、量子コンピュータって何?いや、そ […]
- 2021年11月03日 詐欺メールは進化していた
-
使っているヤフーメールに、アマゾンの名を騙る詐欺メールが送られてきました。先月から3度も。 メールの最後に書かれた「私たちと一緒に買い物をありがとう」というフレーズは、日本人には出せないフレンドリーな味があって、ちょっと […]
- 2021年02月25日 パンくずリストをプラグイン無しで作る
-
今回はプラグイン無しでパンくずリストを作ったので、備忘録としてメモしておきます。 作成にあたって、とても分かり易い解説がされている下記サイトを参照いたしました。(感謝!) 【WordPress】パンくずリストをプラグイン […]
- 2021年02月12日 新しいPCについて(その2)AdobeCCを購入する前に知っておくこと
-
Adobe Creative Cloudのプランを検討する 「新しいPCについて(その1)Google Chromeが削除できない!を解決!」にも書きましたが、先月から新しいPCを使い始めました。 新しく購入したPCはW […]
- 2021年01月27日 新しいPCについて(その1)Google Chromeが削除できない!を解決!
-
10数年愛用してきたPCが不調になり、illustratorにも不具合が出てきたので、昨年末修理に持っていきました。OSがWindows7のままで劣化しているパーツを全て交換したところで、もう長く快適には使えそうもないと […]
- 2020年06月07日 XamppのPHPだけバージョンアップするつもりが、XamppもWordPressもインストールする事になった
-
初めはPHPだけバージョンアップするつもりだった 2020年5月現在、PHPのバージョンは7.4となっています。PHPは7系になって数年経っているらしいですが、私がローカルで使用しているXAMPP(ザンプ)のPHPは5. […]
- 2019年08月27日 ブラウザを『Firefox Quantum』に変えてみた。
-
ブラウザを変えたい理由 インターネットを利用していてストレスに感じることの一つに、閲覧しているサイトに、ちょいちょい表示される「広告」の存在があります。 中でも 「追跡型広告」と呼ばれるアレ。Webサイトで閲覧した商品画 […]
- 2017年02月22日 久しぶりにブログを復活、の前にWindowsアップデートに手こずった話
-
久しぶりにブログを書こうとPCを起動したら、Windows をアップデートしてください、とおなじみのメッセージが表示されました。Windowsのアップデートは手動設定にしているのですが、最後にアップデートしたのがいつだっ […]
- 2015年12月18日 WordPress4.4で掲示板を作る
-
以前、「wordpressで掲示板を作る」にWordPressのコメントフォームを利用して掲示板を作る方法を紹介しました。 コメントフォームをそのまま使うと、メールアドレスやウェブサイトの入力項目が表示されます。メールア […]
- 2015年11月15日 FTPフリーソフト「FFFTP」と「FileZilla」を比べてみました。
-
ウェブサイトを作成し始めた当初から、ファイルをサーバーに転送するフリーソフトとして「FFFTP」を使用してきました。長年使っている私にとって「FFFTP」は、もう手放せないツールになっています。しかし最近、高機能で高速の […]
- 2015年07月05日 ブラウザチェックツールを使ってみたらIE8で完全にアウトだった!!
-
そろそろHTML5について本気で勉強しなければと本を購入しました。と、その前に久しぶりにブラウザチェックをすることに。Windows7を使い始め、ブラウザをGoogle Chromeに変えてからというもの、IEの存在を忘 […]
- 2015年05月04日 WordPressからFacebookに自動投稿する「Social Networks Auto-Poster」
-
ブログで書いた記事をFacebookに自動投稿してくれる無料アプリ、「RSS Graffiti」が4月30日、いきなり(!)サービスを終了してしまいました。 私は非社交的な性格なので、SNSには向かないのですが、Face […]
- 2014年12月01日 web作成にちょっと便利なGoogle Chromeのカラーピックアイドロッパー
-
今年4月、Windows XPのサポートが終了するに伴い、インターネットブラウザをウィンドウズ インターネット エクスプローラー(IE)からグーグルクロームに変更した方も多いのじゃないでしょうか? IEはWindowsに […]
- 2014年04月10日 「WordPress自動更新しました」っていつから?
-
昨日(4月9日)突然送られてきた以下のメールにびっくり! サイト (https://art-container.net/scrapbook) を WordPress 3.8.2 へ自動更新しました。何もする必要はありませ […]
- 2014年02月11日 wpプラグイン「topへ戻る」ボタンを比べてみました。
-
ボタンをクリックすると、ページのトップにシュルシュルっとスクロールしてくれる。無くてもさほど困らないけど、あるとwebサイトがちょっとカッコ良くなる「topへ戻るボタン」を、いくつか比べてみました。プラグインをインストー […]
- 2013年09月30日 「原発は要らない」ページを追加しました。
-
利用しているレンタルサーバーがハッカー攻撃にあったのを機会に(「サイバー攻撃に早まって・・」参照)、過去の投稿を見直しつつ、ブログのデータを復旧してきました。私の不注意でメディアデータを消失させてしまったので、イメージは […]
- 2013年09月28日 XAMPP をver.1.8.2 にアップグレードする
-
WordPressをカスタマイズするには、自分のPCにサーバー環境があった方が断然やりやすい。サーバー環境を構築してくれるXAMPPは、多くの人に利用されている、お勧めできるフリーソフトです。ザンプと読むらしい。 Apa […]
- 2013年09月01日 サイバー攻撃に早まって・・
-
今週頭から夏風邪をひいて、ついに3日間寝込んでいました。発熱が続き一向に良くなる気配がないので、仕方なく今朝は病院に行き、1時間半の点滴。脱水症状と酸素不足だとか。「夏風邪のウィルスに抗生物質は効かないんだけどね」と言い […]
- 2013年08月10日 「MOVIE+BOOK」をリニューアルしました
-
ああるさんに書いていただいている「MOVIE+BOOK」を、このたび、ブログソフトをcgiからWordpressに移行しました。それに伴い、アドレスも変わりました。新しいアドレスは、https://art-contain […]
- 2012年05月11日 facebookのタイムラインに広告が表示される!解決
-
突然、Facebookのタイムライン上に広告が出るようになりました。通常、スポンサー広告はFacebookページ右サイドに表示されるものですが、タイムラインの中で、カバー写真の下側とか、投稿記事と同じ並びにどっかりと、サ […]
- 2010年07月21日 個別ページにもサイドバーを表示させる
-
wordpressは膨大な量のテーマが用意されていて、無料で選びたい放題、というところも魅力の一つです。デザインも豊富にありますが、テーマの仕様や機能に、それぞれ微妙な違いがあるので選択に迷います。しかし、まあ、どんなに […]