「wordpress」カテゴリーアーカイブ
- 2020年07月06日 イラスト素材ブログ「アトコンのMe-time」を始めました。
-
昨年2月から、フリー素材投稿サイト「イラストAC」に素材投稿を始めました。以前はフリー素材サイトからダウンロードして、チラシやバナーを作る素材利用者側だったのですが、adobe Illustratorにはまって、自分でも […]
- 2020年06月07日 XamppのPHPだけバージョンアップするつもりが、XamppもWordPressもインストールする事になった
-
初めはPHPだけバージョンアップするつもりだった 2020年5月現在、PHPのバージョンは7.4となっています。PHPは7系になって数年経っているらしいですが、私がローカルで使用しているXAMPP(ザンプ)のPHPは5. […]
- 2017年08月08日 プラグインを使わないで、関連する投稿記事を表示する
-
WordPressには、標準装備以外の機能を追加してくれるプラグインが数多く配布されています。 とても便利なのでついつい、あれもこれもとインストールしてしまいがちですが、メリットがあれば当然デメリットもあるわけで。 プラ […]
- 2015年12月18日 WordPress4.4で掲示板を作る
-
以前、「wordpressで掲示板を作る」にWordPressのコメントフォームを利用して掲示板を作る方法を紹介しました。 コメントフォームをそのまま使うと、メールアドレスやウェブサイトの入力項目が表示されます。 メール […]
- 2015年12月16日 関連記事を表示する「WordPress Related Posts」を少しカスタマイズしてtopページにも表示してみました。
-
WordPressの投稿に関連記事を表示するプラグインはいろいろありますが、私が最初に導入したのは「Yet Another Related Posts Plugin」でした。 「Yet Another Related P […]
- 2015年07月05日 ブラウザチェックツールを使ってみたらIE8で完全にアウトだった!!
-
そろそろHTML5について本気で勉強しなければと本を購入しました。 と、その前に久しぶりにブラウザチェックをすることに。 Windows7を使い始め、ブラウザをGoogle Chromeに変えてからというもの、IEの存在 […]
- 2015年05月04日 WordPressからFacebookに自動投稿する「Social Networks Auto-Poster」
-
ブログで書いた記事をFacebookに自動投稿してくれる無料アプリ、「RSS Graffiti」が4月30日、いきなり(!)サービスを終了してしまいました。 私は非社交的な性格なので、SNSには向かないのですが、Face […]
- 2015年02月15日 WP”カスタム投稿タイプ”を使ってブログを複数追加する
-
WordPressには「投稿タイプ」と「固定ページタイプ」の2種類のコンテンツがあります。 ブログや更新情報、商品情報などのように、常に記事や情報を追加して、ページが増えていくような場合は「投稿タイプ」を使用し、プロフィ […]
- 2014年08月01日 RSSフィードから更新タイトルと日付を取得して更新情報を表示する
-
htmlページなどに、ブログの更新情報を表示する方法をメモしておきます。 当サイトでは、トップページ(htm)に、ブログやギャラリーの新規投稿記事のタイトルと日付が自動更新されるように設定しています(下図の赤線枠部分)。 […]
- 2014年05月30日 WordPressをローカル環境で動かすWordPress Portable
-
WordPress Portable(ワードプレスポータブル)というのがあるそうです。 XAMPPと同じように、WordPressをローカル環境で動かすことができる、WordPress専用のアプリケーションです。 Wor […]
- 2014年04月10日 「WordPress自動更新しました」っていつから?
-
昨日(4月9日)突然送られてきた以下のメールにびっくり! サイト (http://art-container.net/scrapbook) を WordPress 3.8.2 へ自動更新しました。 何もする必要はありませ […]
- 2014年03月19日 Windows XP からWindows 7にOSを入れ替えたこと
-
4月9日Windows XPサポート終了 Windows XPサポート終了の日がいよいよ迫ってきました。 その件については、経済的理由から、できるだけ考えないようにしてきました。 ”問題を先送り”したがる国民性でしょうか […]
- 2014年02月11日 wpプラグイン「topへ戻る」ボタンを比べてみました。
-
ボタンをクリックすると、ページのトップにシュルシュルっとスクロールしてくれる。無くてもさほど困らないけど、あるとwebサイトがちょっとカッコ良くなる「topへ戻るボタン」を、いくつか比べてみました。 プラグインをインスト […]
- 2013年09月12日 WordPressのマルチサイト機能で複数サイトを作る
-
先月、『ギャラリーをWordPressでリニューアルしました。』に書きましたが、リニューアルに利用したWordPressのマルチサイト機能についてメモしておきます。忘れないうちにメモするつもりが、なんだかんだと時間が経ち […]
- 2013年09月02日 wpプラグインWP-DBManager(lolipopサーバー編)
-
ロリポップレンタルサーバーがサイバー攻撃され、私のブログも文字化けやなんか、ひどい目にあったことは「ハッカー攻撃に早まって・・」に書いた通りです。 まあ、実際は私の処置対応がまずかったために、画像データを全て失ってしまい […]
- 2013年09月01日 サイバー攻撃に早まって・・
-
今週頭から夏風邪をひいて、ついに3日間寝込んでいました。発熱が続き一向に良くなる気配がないので、仕方なく今朝は病院に行き、1時間半の点滴。脱水症状と酸素不足だとか。 「夏風邪のウィルスに抗生物質は効かないんだけどね」と言 […]
- 2013年08月10日 「MOVIE+BOOK」をリニューアルしました
-
ああるさんに書いていただいている「MOVIE+BOOK」を、このたび、ブログソフトをcgiからWordpressに移行しました。 それに伴い、アドレスも変わりました。 新しいアドレスは、http://art-contai […]
- 2013年07月20日 ギャラリーをWordPressでリニューアルしました。
-
WordPressはテーマやプラグインが豊富に提供されていることや、カスタマイズの自由度が高いところが魅力ですが、それだけでなくセキュリテイの強化、アクセス向上にも効果的なソフトウェアです。 個人サイトであってもWord […]
- 2013年06月24日 wordpressで掲示板を作る
-
ご注意ください! WordPress 4.4からテンプレートの仕様が変わり、下記の方法ではメールアドレスを入力必須項目から外すことができなくなりました。 「WordPress 4.4で掲示板を作る」を書きましたので、そち […]
- 2013年04月06日 アイキャッチ画像をサイドバーの「最近の投稿」に表示する
-
アイキャッチ画像を、ブログのサイドバーに表示させる方法をメモしておきます。 プラグインを使わず、テンプレートに直接コードを書く方法と、プラグインを導入する方法の二つを記しておきます。 プラグインを使わず、アイキャッチ画像 […]
- 2010年07月22日 パーマリンクとスラッグについて少し理解したこと
-
wordpressの初期設定にパーマリンク設定というのがあります。 WordPress Codex 「パーマリンク設定 」によると、 デフォルトでは、WordPress はクエスチョンマークとたくさんの数字を URI に […]
- 2010年07月21日 個別ページにもサイドバーを表示させる
-
wordpressは膨大な量のテーマが用意されていて、無料で選びたい放題、というところも魅力の一つです。デザインも豊富にありますが、テーマの仕様や機能に、それぞれ微妙な違いがあるので選択に迷います。 しかし、まあ、どんな […]
- 2010年06月29日 アーカイブをクリックしてタイトルリストを表示する
-
「カテゴリをクリックしてタイトルリストを表示する」の続きです。 昨日インストールしたプラグイン「Custom Posts Per Page」はアーカイブのタイトル一覧表示にも有効です。 今度はarchive.phpを編集 […]
- 2010年06月29日 カテゴリをクリックしてタイトルリストを表示する
-
このブログで言えば「WEB作成」「 読書リスト」「日々のこと」と大きく3つのカテゴリがあり、それをさらに細かく分類しています。サイドバーにあるこのカテゴリをクリックすると、全タイトルがズラーっとリスト表示される方法の覚書 […]